Quoridorn Wiki:Quoridorn Wikiについて

提供: Quoridorn Wiki
2019年8月25日 (日) 03:46時点におけるOchaochaocha3 (トーク | 投稿記録)による版 (ページの作成:「このページでは、当wikiについての情報および指針を掲載しています。 == Quoridorn Wikiについて == 当wikiは、HillTop氏が開発して…」)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動

このページでは、当wikiについての情報および指針を掲載しています。

Quoridorn Wikiについて[ソースを編集]

当wikiは、HillTop氏が開発しているオンラインセッション支援ツールQuoridornに関する情報をまとめています。Quoridornのオンラインセッション支援機能の使い方やコツなどを掲載するとともに、質問や不具合報告についての掲示板を提供しています。

当wikiの編集について会話できるDiscordサーバーを用意しました。お気軽にご利用ください。

Wikiの編集について[ソースを編集]

はじめに[ソースを編集]

Wikiはユーザーみんなで編集して作り上げていくものです。他の人の書いた内容を勝手に消したり大きく意味を変えるなどはマナー違反です。

もしページを大きく変更したい場合は、各ページのトークページや、wiki編集用Discordサーバーで相談しましょう。

Wiki書式について[ソースを編集]

当wikiでは、Wikipediaと同じ書式でページを編集することができます。書式の詳細については「mw:Help:Formatting/ja ヘルプ:書式整形 - MediaWiki」を参照してください。

編集の基本ルール[ソースを編集]

以下は基本的な方針を示したものです。あまり肩肘張らずに気楽に編集してください。もし間違っていたとしても、きっと誰かが後でこっそり直してくれます。

表現通則[ソースを編集]

  • 文体は文語体(~だ、~する)で統一する。口語体(~です、~します)は原則使用しない。
    • これはwikiが中立的立場の知識・技術を提供する場であるため。
    • ただし、本ページのように閲覧者に向けての呼びかけは口語で記述する。
  • 算用数字にはアラビア数字を使用する。漢数字は熟語として使用する。

半角・全角[ソースを編集]

全角で記述するもの
  • カタカナ、記号全般(!?&~ など)
  • カッコ類(「」() など)
半角で記述するもの
  • アラビア数字(123 など)
  • アルファベット(ABC abc など)

例外[ソースを編集]

丸カッコ ()
ページ名とメニューバー内の記述は半角を使用する。
数式 +-*/ <=>など
  • 半角を使用する。+-×÷ は原則使用しない。
  • 文章として使用する場合は全角でよい。(例:ルルブ=ルールブックのこと などと記述する場合)
ダイスボット、チャットパレット、カウンターリモコンなどの式記号
全角でも反応する場合があるが半角で記述する。@ などの四則記号以外を含む場合があるため注意。

ページ名について[ソースを編集]

  • ページの階層化は原則、親ページに追従する別記項目のみ使用する。
    • 親ページの内容が細分化された上で別ページとして独立すべきもの。
    • 具体的には、「システム別活用法」のシステムごとに存在する子ページ。
  • 階層化は目標ページへのリンクを記述しづらいため最小限に抑える。